
3/20 新6年南部春季大会1回戦
vs和光ベアーズ 22-2勝利
前回はピッチャーが制球に苦しみ、敗戦となりましたが今日の試合は前回よりはまとまっていました。
逆に相手チームから四球を選び、初回の大量得点に結びつきましたね。
改めて野球は怖いなと。
得点差があると、走塁もバッティングも雑になりがちです。
特に走塁では第二リードの取り方、パスボールのスタート、緩慢になった場面がありました。
この試合に勝ちにいくことは大前提ですが、選手の成長のためにやっている、ということを忘れないでほしいです。
これでいいや、と思った時点でその試合に勝てたとしても、選手として、チームとしての成長は止まってしまいます。
常にもっと上手くなりたい、ここぞという場面で決められる選手になりたい、と思い続けながら練習、試合に取り組んで欲しいと思います。
そう思ったら手を抜くことなどあり得なくなります。
バッティングは振れている選手が目立ちます。
引き続き打つべきボールをしっかりと打てるように練習、準備をしていきましょう。
次の試合でもさらに成長する姿を見ることができることを期待しています。
ジャガーズ魂